基礎編

ネットサーフィンする中でURLに「保護されていない通信」と表示されているサイトを見かける事があります。

サイトのURLを確認するとhttpと表記されています。

もしも、このサイトに個人情報やパスワードを入力した場合、ハガキに書いた文字のようにネットワーク上で送られてしまい、悪意のある第三者が覗こうと思えばその情報を簡単に見ることができてしまうのです。

保護されているサイトにはhttpsと表示されていますので必ず確認をしましょう。

あなたがホームページの開設されている方であれば訪れてくれたお客様や閲覧者に不安を与えてしまいまう事になります。

万一、個人情報などが漏洩した場合には信用を失うだけで無く賠償責任が発生する事があります。

情報漏洩対策は必須ですが、万一の情報漏洩に対応できる賠償責任保険も損害保険各社から発売されています。

Follow me!